東日本大震災復興支援
20

第20回鎌倉芸術祭
岩手郷土芸能祭in鎌倉

今年もやります! 岩手県花巻市大迫町の「早池峰岳神楽」
経費を除いた収益を大船渡や能登の災害復興支援に充てます。
能登で被災した輪島塗漆器の販売や岩手県物産展も行います。
前売り券販売(3,800円)at 島森書店・たらば書房・Webサイト「伝統芸能ゆいの会」・ピースロード
 

会場:大本山 建長寺 龍王殿
日時:2024年10月25日(土)
   開場14:30 開演15:30〜18:00
   2024年10月26日(日)
   開場9:00 開演10:00〜12:30

2024年度 支援報告

【海外】
・インドの子どもを支援するRICHに100,000円
・インドの子どもを支援するチームピースチャレンジャーに30,000円
・ボリビアの障害児支援をするNPO法人エルビス会に30,000円
【国内】
・アルペ難民センターに30,000円
・インクルージョンネットかながわ「spaceプラット」にクリスマス会費
 として30,000円
・能登半島地震で廃棄予定となっていた輪島塗の漆器を販売し、その売上
 げを譲渡元へ復興資金として335,500円
・山林火災への支援としチェ、大船渡市へ68,000円

毎月第3木曜日に半額セール

♦️ピースロード鎌倉野営業時間
月曜〜土曜日10:30〜17時 日曜・祝日はお休み
第2火曜日は午後2時から(運営委員会があるので)

♦️毎月1回半額セール
第3木曜日に実施(祝日と重なった場合には翌金曜日)
300円以上の品物対象です
  • 募集
    皆様からの寄付品の提供をお待ちしています。 
    衣類は秋冬ものでお願い致します! 
    ブランド品も大歓迎!不要になったアクセ類も!
    品物はできるだけ精査してお持ち頂くと嬉しいです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

営業曜日・時間・連絡先

10:30 - 17:00
/
/
10:30 - 17:00
/
/
      半休日毎月第2火曜日は午後より営業(午前中は運営委員会のため)

      鎌倉市大船3−6−2 新道ビル1F     電話: 0467-47-1817

来れば絶対何かある!!
お気に入りを見つけてください!

商品は毎日動いております。
こちらに掲載したものでも
売れてしまっているものもありますので
ご了承ください。

Peaceロードの活動

ピースロードの活動をご紹介します!ぜひご覧ください。

以下 アーカイブ

2023年度支援報告
* インドの女性支援を行う「RICH」に10万円、インドの恵まれない子どもたちを 支援する「チームピースチャレンジャー」に10万円寄付しました。
*アルペ難民支援センターに3万円寄付しました。
*ミヤンマー難民女性Aさんに介護施設への通勤に必要な電動自転車(13万円)を支援しました。
*インクルージョンネットかながわ「spaceプラット」に     クリスマス会費として3万円寄付しました。
*「令和6年石川県能登半島地震」への支援として、石川県に10万円、珠洲市に5万円寄付しました。


(NPOとして定款に記載した目的)
地域における環境保全の推進を図るとともに、世界の人々の生活向上と自立に寄与すること及び地域住民の環境・人権・平和・協力等に関する国際的な意識の自覚を図ることを目的とする。 この目的のため、神奈川県鎌倉市を中心に資源のリユース・リサイクルを推進するとともに、環境破壊・災害・抑圧・性差別・戦禍・飢餓・貧困等により生存生活の困難にさらされている人々に対して、生活及び自主的活動に関する物的・技術的支援と助成を進めていく。(活動分野)環境の保全・人権・平和・国際協力・連絡・助言・援助

以下は、過去のイベントアーカイブです。

 日本の伝統工芸品 
 輪島塗りを守る 


能登半島地震で廃棄予定となっていた
輪島塗り漆器を

引き取り洗浄し販売します
売上金は漆器の譲渡元へ復興資金として寄付します
このイベントに関しての
問い合わせ
090−7283−4209

鎌倉FM放送音声(YouTubeに移動します)


能登半島地震により被災し廃棄を余儀なくされた輪島塗りを
新たな持ち主さまへお届けするプロジェクト

10/1より開催しておりました輪島塗漆器の販売は、
たいへん好評裏に終了させていただきました。

支援金335,500円

社団法人『SAVE IWATE 』を通じて
輪島の被災地へ届けます。
皆様のご協力に感謝いたします。

2024年寄付のご報告